看護師の資格を持つ方が単発バイトや短期で働くなら、まずは派遣会社に登録することが必要です。
派遣会社には単発や短期間の勤務でも応募できる高額な求人が揃っているので、長期の仕事を探しているわけではない方でもOK。
この記事では、看護師の単発・短期のバイトにおすすめの派遣会社をまとめました。
徹底調査した情報をもとに各社の特徴を詳細に解説しているので、ぜひ参考にして条件に合った仕事を見つけてくださいね。
1. 看護師の単発バイト探しにおすすめの派遣会社5選

看護師または看護師の資格を持つ方が単発バイトや短期の仕事を探すなら、専門の派遣会社を通して条件にあった仕事を紹介してもらいましょう。
今回は編集部で独自調査を行い、看護師向けの派遣会社を3つの項目で徹底比較しました。
看護師におすすめの派遣会社3つの比較ポイント |
①公開求人数 …単発バイトと派遣の公開求人が多いほど高評価とする ②実績 …運営年数が長い、年間の派遣紹介数が多い、登録している看護師の数が多いなどに当てはまるかを評価 ③得意なエリア …全国各地の求人を幅広く揃えているかを評価 ▶派遣会社を選ぶポイントは、2章でより詳しく解説しています。 |
それぞれの項目をS~Cで評価した結果に基づいて、とくにおすすめの派遣会社5社をご紹介いたします。
順位 | おすすめ ポイント | 公開 求人数 | 実績 | 得意な エリア |
1位 ブレイブ | 単発バイトの求人数 トップクラス | S 単発:5,436件 派遣:1,2607件 | B+ ・運営10年 ・派遣労働者数 153 人/日 ・優良事業者認定 | B+ 全国 ※北陸、四国など一部エリア除く |
2位 スーパーナース | 看護師派遣会社の老舗 | B+ 単発:125件 派遣:1,2134件 | A ・運営28年 ・派遣労働者数 402人/日 ・年間20万件以上のマッチング | A 全国 |
3位 MCナースネット | 友人紹介実績No.1* *自社調べ | B 単発:1885件 派遣:887件 | A ・運営22年 ・派遣労働者数 4,059/日* *他業種の派遣労働者数を含む ・利用者満足度95% | A 全国 |
4位 メディカル キュービック | 最短2日で働ける | B 単発:3087件 派遣:3277件 | B+ ・運営18年 ・派遣労働者数 106人/日 | B 北海道 関東 関西 |
5位 ベネッセMCM | お友達紹介制度あり | C+ 単発:38件 派遣:438件 | A ・運営20年 ・派遣労働者数 418人/日 | B 関東 関西 東海 |
※各数値は2022年1月13日時点のものです。
単発バイトの求人数トップクラス1位はブレイブ

◆「ブレイブ」の評価
公開求人数 | 実績 | 得意エリア |
S 単発:5,436件 派遣:1,2607件 | B+ ・運営10年 ・派遣労働者数 153 人/日 ・優良事業者認定 | B+ 全国 ※北陸、四国など一部エリア除く |
「ブレイブ看護」は、大手企業「マイナビ」が運営する看護師向けの派遣会社です。
おすすめポイント |
・単発バイトの求人数が豊富で選択肢が多い ・厚生労働省の「職業紹介優良事業者」認定 ・専用アプリで気になった時に仕事を探しやすい |
運営歴は10年と他のサービスと比べると新しめですが、求人数はトップクラス。
かつ、厚生労働省が定めた「職業紹介優良事業者認定制度」の厳しい基準を満たしていると認可された派遣会社は、今回ご紹介の中でブレイブ看護が唯一です。
2. 高額な単発バイトが見つかる派遣会社の選び方

派遣会社は色々ありますが、「有名な派遣会社だから」「求人数が多いから」だけで登録すると、希望した仕事が紹介してもらえない場合も。
理想の仕事と出会うには、登録前に3つのポイントをチェックしましょう。
ご紹介するポイントは、派遣会社のホームページで確認できますよ。
①希望する雇用形態の求人が豊富か
求人数が多いと評判の派遣会社であっても、長期雇用の求人がほとんどで単発バイトや短期の派遣の求人が少ない…といったケースもあります。
単発バイトや短期の仕事が豊富に紹介してもらえるかを判断する目安として、
・求人検索で「単発バイト」の条件項目がある
・「単発バイト」での公開求人件数が豊富
・単発バイトの特集ページが設置されている
という3つのポイントをチェックしてみましょう。
当てはまる項目が多い派遣会社の方が、単発&短期のお仕事は探しやすいと考えられますよ。
②信頼できる実績があるか
派遣会社を選ぶときは、つい求人数が多いかばかりに目が行きがち。
ですが希望の仕事を斡旋するノウハウが伴わなければ、豊富な求人数も意味がありません。
そこで注目すべきなのが、これまでの実績です。
・何年間運営されてきた派遣会社か
・何人くらいの派遣を実際に行っているか
・職業紹介優良事業者として認定されているか
などを派遣会社ごとに比較してみましょう。
派遣会社の利用者を詳しく知る方法 |
派遣会社は「労働者派遣事業に関する情報公開」が義務付けられています。 そのため、それぞれの派遣会社が1日当たりどれくらいの人数を派遣しているかは誰でも確認することができますよ。 |
情報公開が義務付けられている情報は、他に「派遣先事業者数」「労働者派遣の料金額の平均」など。
気になる方はチェックしてみるのもおすすめです。
③居住地の仕事探しに特化しているか
東京や都心部に住んでいる場合はそこまで気にする必要もありませんが、地方に住んでいる方の場合は派遣会社の得意なエリアにも注目しましょう。
・エリア別検索でお住いのエリアの求人がヒットするか
・お住いのエリアに派遣会社の営業所が存在するか
を確認しておくと、登録してみたものの仕事が見つからない…という事態を回避できますよ。
単発バイト探しはオンラインで完結できる場合も |
「派遣会社に登録して仕事探し」というと、登録してから対面で面談を行って…というイメージがあるかもしれません。 ですが、派遣会社の登録後の説明やヒアリングはオンライン上で行えることも多く、単発バイトであれば仕事の紹介・決定までメールや電話で完結できるケースもあります。 |
一方で、長期や常勤の仕事を希望する場合は、基本的には登録後に来社での面談が必要です。
ただ、難しい場合には相談員が住んでいるエリアまで来てくれる会社もありますよ。
3. 看護師が単発バイトや派遣で働ける条件は?

もともと、看護師派遣や看護師の単発バイトは「労働者派遣法」で禁止されていました。
ただ、2006年に限定的に解禁されたので、看護師として単発バイトや派遣で働くことが条件付きで許可されています。
◆看護師が派遣・単発バイトで働く条件
勤務形態 | 認められる条件 |
看護師派遣 | ・医療機関以外への派遣 …老人ホーム、保育園、社会福祉施設などで働く場合 ・産休代替 …産休・育休の看護師の代わりに勤務する場合 ・紹介予定派遣 …派遣看護師として一定期間働いたのち、正職員として派遣先に直接雇用される場合 ・僻地や離島の医療機関 …都道府県(医療対策協議会)が必要と認めた場合 |
週20時間以下の 単発バイト | ・60歳以上 ・昼間は学生 ・世帯年収が500万円以上かつ自身が主な生計者ではない ・自身の収入が500円万以上で単発バイトは副業として行う |
出典:一般社団法人 日本人材派遣協会
https://www.jassa.or.jp/keywords/index5.html
また、上記のようなルールとは別に、派遣会社が「単発バイトの紹介は看護師の経験1年以上」など別途ルールを設定している場合もあります。
派遣会社のミスマッチを避けるためにも、登録前に各サイトの「初めての方へ」や「よくあるご質問」などのページは目を通しておきましょう。
4. 看護師におすすめの単発バイトはどんな仕事?

看護師向けの求人でよく紹介されている仕事について、
・仕事内容の紹介
・どんな人におすすめか
を詳しく解説していきます。
①デイサービス・老人ホーム
高齢者施設に赴いて、入居者や利用者の健康状態をチェックする仕事です。
単発バイトの中ではとくに募集の多い仕事なので、最寄りのエリアで探しやすい点が魅力。
ただし、施設には医師がおらず看護師は一人の場合が多いため、看護スキルに自信の無い方には不向きとも言えます。
こんな人におすすめ |
・介護への関心が高い ・看護スキルにはある程度の自信がある ・すぐにできる仕事を探したい |
②訪問入浴
高齢者の自宅を訪問し、入浴の手伝いをします。
こちらもデイサービス・老人ホームでの仕事同様、求人の多い仕事。
数名の訪問スタッフと一緒に仕事を行うため、看護の仕事が久々の方や経験が浅い方がまず経験するアルバイトとしてはぴったりです。
こんな人におすすめ |
・介護への関心が高い ・看護スキルにまだあまり自信がない ・すぐにできる仕事を探したい |
③夜勤看護
病院や介護施設での、夜間の看護を行います。
一般的な仕事と勤務開始時間が重なりにくいため、副業に選ぶ方も多い仕事です。
生活リズムを崩したくない方やすでに本業が激務の方には難しい働き方でもありますが、単発なら試しに一度体験してみるというのも手ですね。
こんな人におすすめ |
・夜間の業務に抵抗がない ・生活リズムを調節できる |
④検診・ワクチン接種
春や秋は学校・会社の健康診断の求人が多く、最近であればコロナワクチン接種の求人が出ることも。
検診での数値測定や採血、あるいはワクチン接種の補助に加え、会場の設営・片づけなども行います。
学校の健康診断などの場合は、朝早くから業務開始となる場合も多い仕事です。
こんな人におすすめ |
・流れ作業をテキパキこなすことが得意 ・朝早い時間の仕事に抵抗がない |
⑤イベント/ツアー看護
イベントの開催時やツアー時に、会場や旅行先に同行して看護や応急処置を行います。
求人自体はあまり多くなく、拘束時間もばらつきが多いのでなかなか条件に合う仕事が見つからない点がデメリット。
ただ、仕事でありながら非日常の空間に出かけられるという点は魅力的ですね。
こんな人におすすめ |
・遠出が好き ・イレギュラーな環境でも対応できる ・変わった仕事を体験してみたい |
希望の職種が公開求人に無い場合も、諦めずに派遣会社の相談員に聞いてみると紹介してもらえることがありますよ。
5.単発バイト・派遣はどんな人におすすめ?正職員との違いとは

単発バイトや派遣は色んな仕事に挑戦てきていいけれど、安定感の無いイメージがあり、不安に思っている方も多いはず。
そこで、単発バイトや派遣で働く場合のメリット&デメリットを確認してみましょう。
メリット | ・日払いや週払いで給与を受け取ることが可能 ・生活リズムに合わせた時間で働きやすい ・サービス残業が発生しない |
デメリット | ・最長でも3年間しか同じ職場にいられない ・社会的信用が正社員よりは低いためローンが組めないことも |
賃金の発生しない残業がなく、自分の生活スタイルを軸にした働き方を選べる点は大きな魅力。
ですが、派遣社員は最長でも3年しか同じ職場にいることができないので、腰を据えて働きたい方には不向きです。
給与は正職員とあまり変わらない傾向 |
ちなみに、派遣看護師と正職員看護師の平均月収を比較すると次の通り。 ・派遣看護師:303,200円 ・正職員看護師:318,916 円 看護師の給料は、派遣と正職員でそこまで大きくは変わらないことが分かりますね。 |
出典:日本看護協会調査研究報告書「2020年病院看護実態調査報告書」
JBRC「-2020年9月度 派遣スタッフ募集時平均時給調査三大都市圏の9月度平均時給は1,690円」
※派遣看護師の月収は三大都市圏看護師の平均時給×8時間×20日で算出
メリットデメリットを踏まえると、単発バイトや派遣での働き方は、
・短期間で色んな職場を経験したい
・日払いや週払いで給料を受け取りたい
・無駄な残業をしたくない
といった方に向いていると言えます。
6. まとめ
自分に合った仕事を探せそうな派遣会社は見つけられましたか?
看護師の単発バイト・派遣はまだあまり一般的とは言えませんが、高収入かつライフスタイルに合わせた働き方を叶えてくれる魅力的な働き方です。
気になる派遣会社にお試しで登録して、話を聞くだけでも大丈夫。
まずは一歩、踏み出してみましょう。